- 商品説明
グアテマラの8つの地域の内、フライハーネス地域はグアテマラ市からも近い産地です。グアテマラ産大火山のうち最も活動の激しいパカヤ山から、しばしば降り積もる火山灰や火山性の軽石がこの地に重要な鉱物を補給しています。また、日射量が多いこともこの地の特徴で、機械に頼らない天日乾燥が行えることもこの地の特徴です。中でも、パレンシア地区は標高が高く、パカヤ山からの火山灰がミネラル豊富な土壌を作り、COE入賞を果たす優良農園が数多くあるエリアです。
カルデロン家はこの地で100年以上コーヒー作りに携わってきました。
農園主のヴィクター・カルデロンさんは2000年にラ・ピア農園を開き、これまでの経験も踏まえ高品質コーヒー生産に特化した農園として創業しました。パノラマコーヒー社は、同地区の100年以上続くエルタンボール農園のビクトールさんから一部区画をラピア農園として分割して貰い、現在多種多様なマイクロロットにチャレンジしています。ちなみにエルタンボールはCOE入賞の実績があります。『オレンジクラッシュ』は、オレンジブルボン(チェリーがオレンジ色の品種)のロット、正にオレンジハチミツの様な、白ワインのような爽やかさが印象的です。
オレンジクラッシュの名前は、オレンジスカッシュの意味、ここ三年の風味傾向から思い付き、名付けられました。スペイン語の品種名称は、Bourbon Rosadoなのですが、これは訳すとピンクブルボンとなります。
しかしながらチェリーはオレンジ色なのでオレンジブルボンとしています。
彼らの熱心な取組はその名声と共に広がり、グアテマラの未発掘の生産者にフォーカスしているThird wavecoffee source社や他の組織の目に留まり、現在では品質のさらなる向上に向け、サポートを受けています。- 商品規格
生産国 グァテマラ
エリア フライハーネス地域パレンシア地区
農園 ラ・ピア農園
農園主のヴィクター・カルデロン 氏
標高 1700~1800m
品種 オレンジブルボン種(ピンクブルボン)気 温 : 年平均26℃、相対湿度70~90%
土 壌 : 軽石を伴う火山灰土壌
雨 量 : 1200㎜
収穫時期: 12月から2月
生産処理: 水洗処理方式(FW フーリーウオッシュド)、天日乾燥- 備考
香り ☆☆☆
酸味 ☆☆☆☆
甘み ☆☆☆☆
苦み ☆☆☆
後口 ☆☆☆
ラ・ピア農園 オレンジクラッシュ
¥650 – ¥1,490(税込)